3の倍数月の月末はくりっく365のスワップポイントは特徴があります。
3の倍数月、(3月、6月、9月、12月)の月末は過去の経験上、
くりっく365は通常より多くのスワップポイントを付与する傾向があります。
具体的な値としては9月の上旬と中旬はドル円で80円前後のスワップポイントだったのが、
2019/9/20(金)は130円、2019/9/27(金)は246円という実績でした。
ドル円について記載しましたが、9/27(金)についてはほとんどの通貨で通常の2倍前後の値が付与されていました。
※一部の新興国通貨等は通常とほぼ変わらずでした。
また、過去の経験上にはなるのですが、12月は3,6,9月とさらに違いがあり、多くのスワップポイントを付与する日が、
1日や2日ではなく1週間程度続くこともあります。
今後も傾向が続くかは不明ですが
くりっく365でエントリーする際の参考になればと思います。
次回2019年12月に12月の状況について更新します。 >>記事一覧に戻る
3の倍数月、(3月、6月、9月、12月)の月末は過去の経験上、
くりっく365は通常より多くのスワップポイントを付与する傾向があります。
具体的な値としては9月の上旬と中旬はドル円で80円前後のスワップポイントだったのが、
2019/9/20(金)は130円、2019/9/27(金)は246円という実績でした。

ドル円について記載しましたが、9/27(金)についてはほとんどの通貨で通常の2倍前後の値が付与されていました。
※一部の新興国通貨等は通常とほぼ変わらずでした。
また、過去の経験上にはなるのですが、12月は3,6,9月とさらに違いがあり、多くのスワップポイントを付与する日が、
1日や2日ではなく1週間程度続くこともあります。
今後も傾向が続くかは不明ですが
くりっく365でエントリーする際の参考になればと思います。
次回2019年12月に12月の状況について更新します。 >>記事一覧に戻る
■おすすめ記事
2019年09月05日
スワップサヤ取りとは
自分なりに、スワップサヤ取りについてまとめてみました。以下の構成で記載してます。第1章では、仕組みと魅力について第2章では、リスク>について第3章では、リスクを踏まえた現実的な実施について..(続きを読む)
スワップサヤ取りとは
自分なりに、スワップサヤ取りについてまとめてみました。以下の構成で記載してます。第1章では、仕組みと魅力について第2章では、リスク>について第3章では、リスクを踏まえた現実的な実施について..(続きを読む)